まだまだ楽しめます♪ スノーシュー・入笠山
きょうは八ヶ岳歩こう会の今シーズン最後のスノーシュー例会。入笠山です。
今年はたっぷりの雪で、普段なかなか入れない林の中にも入っていくことができ、これぞスノーシュー♪という楽しい体験をすることができました。
空に向かって歩く。振り返れば八ヶ岳が・・・
林を抜けると、森の精のようなダケカンバ。その下で集合写真と千手観音?の図。
そうそう、天女の羽衣とも呼ばれるサルオガセは、寄生ではなく空気中から窒素を取り込んで、木にもいいことをしている、という話をケンさんから教えてもらいました。コケ類ではなく地衣類だったかな~?
たっぷりの雪の中で転ぶのもまた楽し。えっ転んだんじゃなくシリセード(尻すべり)をしているんでしたっけ?
まだあと2週間位はスノーシューが楽しめそうです。今回初めて(2回目?)参加された方が、「冬にはこんなに楽しいことがあったんですね!」とおっしゃっていました。これで最後じゃもったいない、という声多々あり。今シーズンの名残のスノーシュー、ご一緒に楽しみませんか♪
きのうですが。
←これは仕事のお手伝いをした「謝礼」です♪
諏訪はうなぎのおいしいお店が多いのですが、その中の一つ古畑。ごちそうさま!
実は働いたのはうちの車なんですけど。車にはあとで燃料を入れておきましょう・・・
SECRET: 0
PASS:
ほんと、たのしそー!!
行きたかったです!ざんねん・・・入笠山まだいったことないんです。。
初心者でもいけるかな~~ Like
SECRET: 0
PASS:
ふッ、ふッ、ふ、ふ、ふ。あれッ きょんきょんさん、まだ入笠山スノーシューやっていないんですか。そりゃあああ残念! でも、昨日みたいなコンディションの日はもうしばらくないかも・・・・・・・。いえいえ、そんなことありません! きっとまだまだチャンスはありますよ! 是非今度ご一緒しましょう。 Like
SECRET: 0
PASS:
きょんきょんさん、初心者でも全く問題ありません!
ぜひぜひ、スノーシューやりましょう! Like