2009年4月18日 / 最終更新日時 : 2009年4月18日 furo 八ケ岳 花情報 桜と甲斐駒ヶ岳 きょうの朝、風路の通り沿いの桜越しに見た甲斐駒ケ岳です。標高1050m付近まで桜前線が上がってきています。 庭のユスラウメもこの通り。雪のように白い小さな花をびっしりつけました。オカメザクラはもう葉がでてきました。濃いピンクの可憐な花もそろそろ緑の葉にその座を譲ろうとしています。。 “桜と甲斐駒ヶ岳” に対して2件のコメントがあります。 甲斐駒の隠居 より: 2009年4月18日 10:58 PM SECRET: 0 PASS: 昨日の雨が七合目から上では雪になったようでこちらから見る甲斐駒も冬姿に戻っていました 満開のソメイヨシノと甲斐駒、ちょっと高い所の風景ですね こちらでは遅咲きの山桜が満開です Like 返信 風路 より: 2009年4月19日 9:51 AM SECRET: 0 PASS: 甲斐駒の隠居さま、いはようございます。 小淵沢からの甲斐駒は摩利支天が見えないので左右対称に近く、この姿も美しいでしょう? Like 返信 コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 メール サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
SECRET: 0
PASS:
昨日の雨が七合目から上では雪になったようでこちらから見る甲斐駒も冬姿に戻っていました
満開のソメイヨシノと甲斐駒、ちょっと高い所の風景ですね
こちらでは遅咲きの山桜が満開です Like
SECRET: 0
PASS:
甲斐駒の隠居さま、いはようございます。
小淵沢からの甲斐駒は摩利支天が見えないので左右対称に近く、この姿も美しいでしょう? Like