七賢蔵開き(&マイク開き)ウォーク

毎年新酒の季節に行われる酒蔵開放。
七賢の蔵開きが2月16日(土)から24日(日)まで行われています。
ここでこの時しか買えないお酒「蔵出し」を買うのがこのところ毎年の恒例となっています。
このお酒は確かにうまい!と思います・・・(あまりお酒の味わかりませんが)

と言う訳で?きょうは七賢蔵開きウォークです。
八ヶ岳歩こう会会員の方々を引き連れ(連れられ?)、集合場所の長坂駅から山梨銘醸の蔵元まで2時間余り歩いてきました。
青空は心なしかほわっとやさしくかすみがかかっているよう、それは春が近いということです!甲斐駒ヶ岳が美しい。雪が思いのほかたくさん残っていて、歩きづらいところ、融けてぬかっているところなど難所(?)もありましたが、先に待っている楽しみを思えばなんのその?

さて到着。はやる心を抑えてまずは記念撮影。「やり直し」「もう一回」と言われるたびに、みなさんの表情が険しくなってくるような気が・・・

やっと開放され、300円の入場料を支払っていざ試飲(きき酒)コーナーへ!(試飲しない・できない場合は300円は不要です)
会場を出てからお猪口を返すとお土産のお酒の小瓶がいただけます。ウレシイ♪
運転手さんにもこのお土産がいただけます。ウレシイ♪
きき酒会場に入らない場合はお酒を購入したり、甘酒(オイシイ♪)をいただいたり、建物を見学したり、といろいろ楽しみがあります。

これだけがんばって歩いてきたのだからたくさん試飲してもいいだろう、と自分で納得しているヒトも・・・。

ついつい庶民(ワタシ)はお酒の値段に目が行って、どうぜ飲むなら高いお酒を!と思ってしまうのですが、燗酒コーナーではお手頃値段のお酒がおいしかったとか。「通」は味で飲む・値段じゃないという(負け惜しみのような気もする)結論で盛り上がる一行。
もっと試飲の時間を!と訴えるような目を見ないようにして次の会場「墨游庵」さんへ!

ここでも新人がすばらしいノドを披露してくれたのでマイク開きが無事進行、楽しい時間を過ごすことができました。
会場を貸してくださった墨游庵さん、ありがとうございました。

新酒の余韻に浸りながらおいしいうどんをいただき、すっかりくつろいでしまい・・・、
またしても忘れ物をしてしまいました。

何より大事な巡業グッズ!

七賢蔵開き(&マイク開き)ウォーク” に対して1件のコメントがあります。

  1. 座長 より:

    SECRET: 0
    PASS:
     去年の蔵開き・マイク開きウォークの際、お昼の墨ゆう庵さんにマイク開きに欠かせない器具の一つを忘れてきてしまったので、今回はそんなことのないように、と気をつけていたのですが・・・・・・・。あまりの盛り上がりと楽しさ故に、またしても忘れてきました!! それも、私の一番大切な巡業グッズを!です。申し訳ありませんでした。 Like

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です