風路の窓から見える南アルプスの山々や、八ヶ岳周辺の様子、ペンションの日常生活の
ひとこまを綴っていきたいと思っています。
1月31日(月)
 28日に行ったフィリア美術館で、実際にイラクに行ってイラクの画家たちと一緒に絵を描くなどの交流をしてきた画家の増山麗奈さんと、NGO・ピースオンの相澤さんというかたのトークショーがあるとのこと、平日で雪もちらつきそうな天気であまり人が集まらないのでは・・・と勝手に心配して(すみません)、枯れ木も山の賑わいとばかりに出かけて見たら、なんと大勢の方がいらしているではありませんか!
 28日に見たときには、うわべだけしか見ていなかったなぁ・・・と思わされました。イラクはたいへんな状況ではあるけれど、(日常的に爆弾の音が響き渡るような)その中でも絵筆をとって、表現し続ける人々のことを生き生きと語ってくれました。 
↑ハニ・デラ・アリさんという若手の画家の絵。

←「この画家さんのモチーフに良く使われる牛の角、船・・」

→10人の画家が広島をテーマに即興で描いてくれた絵

1月29日(土)
 「アートレジスタンス展」に協賛して小淵沢のえほん村が主催する「愛を詩う〜ちいさな愛からおおきな平和へ」と題する公演が甲府の県立文学館ホールで行われると聞いたので、観に行ってきました。
 絵本朗読、紙芝居、フルート&ピアノ演奏、歌、リードオルガン演奏など盛り沢山。。
 〜いつでもみんなで絵本や紙芝居を楽しめる平和な世界を〜ということで、参加された一人一人の想いが伝わってくる、手作りの暖かさが感じられる公演でした。
 会場には小さなお子さんを連れた、お母さん、お父さんがたくさんいらしていました。
 終わってから、隣の県立美術館で展示されている、アートレジスタンス展も見てきました。70人の様々な個性の現れ方が興味深かったです。
 

1月28日(金)
 きょうの新聞の山梨版に「平和への想い多様な表現に」と題し、県立美術館で県内外70人の美術家が「アートレジスタンス展」を開いているという記事がありました。
 各地の私設美術館や画廊でも協賛企画が開かれているとのこと、八ヶ岳界隈では、えほん村、フィリア美術館、画廊森呼吸が紹介されていました。
 えーみんな小淵沢じゃないですか!行ってみなくては!と近くのフィリア美術館にやってきました。
 ここはいつきても心洗われる雰囲気です。ギャラリーではイラクの画家たちの作品が展示されていました。他の会場は30日までですが、ここは2月6日まで開催されています。常設の展示も素晴らしいのでその後でもお薦めです。

小淵沢ペンション振興会で作っている新聞「風のたより」とウォーキングのポレポレクラブのミーティング兼新年会を中華料理の「照坊ず」さんで行いました。前菜、イカとえびのチリソース、野菜とナッツの炒め物、アジのから揚げは骨までカリッと揚がっていておいしかったです・・・。
 これじゃあ食事が主のようですね。
 えーとどんなことを話し合ったんだっけ?・・・・

1月26日(水)
 きのうからペンションZOOMさんに誘われ、八ヶ岳歩こう会の仲間と戸隠・志賀へスノーシューにやってきました。積雪2m。夏道はすっかり埋もれています。森の中に分け入って、滑ったり、転んだり、くぐったり・・・と雪にまみれてスノーシューの醍醐味を味わってきました。

1月23日(日)
 歩こう会の新年恒例初詣ウォークです。新年会とか忘年会、蔵開き、ワイナリーなどがつくウォークとなると参加する会員がいます。「歩こう会会員」です!今回ももちろん参加!思いの他、歩く距離が長く(それでも4キロ・・・)途中ぼやきも入りましたが、甲府の歴史も少し学び、有意義なウォークとなりました。 ・・・・・ ウィ〜(@@)♪ 報告です。
湯村山城址。素晴らしいウォーキングコースです! 法泉寺。武田勝頼の公廟があります。

1月19日(水)
 きょうは石和七福神まいりウォークの本番です。実はきょうは2ヶ月に1度の検診日に当たっているのです。それで、ウォークの途中にある病院まで一緒に歩くことにしました。40分ほどでしょうか。
 平等川沿いを歩いていると、なんとカワセミがいるではありませんか!背羽根の美しさから飛ぶ宝石とも呼ばれ、宝石の街・甲府市の鳥とされているそうです。
 飛んだときは本当にきれいでしたが写真では撮れなかった・・・残念!
背羽の青色がきれい! 後ろに見える建物が病院です。

1月16日(日)
 きのうからの雪は30cm以上積もり、朝から雪かきに精を出しました。
 その後「冬の○○○」ツアーに出かけました。春川(チュンチョン)の並木道?を通り、雪のベンチでちょっと遊んでみました・・・                 →→→(^^;)

1月15日(土)
 予報通りきょうは朝から雪。庭の餌台は朝から大賑わいです。
シジュウカラ、ヤマガラ、カワラヒワ等が次々にやってきます。カワラヒワは嘴の上に雪をつけてお洒落に雪化粧しています。
 お昼過ぎに一度やんだ雪は夕方からまた降り出しました。かなり積もりそうです。
 
シジュウカラは忙しくすぐ飛び立ちます。 カワラヒワはのんびりや?

1月14日(金)
 2月6日(日)と16日(水)に小淵沢ペンション振興会・ポレポレクラブ主催のスノーシューハイクが行われます。きょうはその下見です。富士見パノラマスキー場のゴンドラに乗って山頂駅から入笠湿原、マナスル山荘までは10日の入笠山と同じです。
 マナスル山荘から入笠山と反対方向に登っていきます。なだらかな斜面を少し登ると、中央アルプス、御嶽山、乗鞍、北アルプスが姿を現します。感動の瞬間です!
 難しい技術はいりません。歩くのが好きな方なら大丈夫。ご一緒にいかがですか!
              報告はこちらへ      行ってみようか、と思われたら こちらをどうぞ。
左方向に中央アルプスや御嶽山。 真っ白な乗鞍岳をバックに。

1月10日(月)
 入笠山スノーシューハイクの当日です。
 朝、甲斐駒ケ岳がくっきり見えたので、もう半分は成功を確信!集合場所の富士見パノラマスキー場リフト券売り場に行くと、もう数名の方が待機されていました。
 総勢16名。 八ヶ岳や奥秩父の景観や雪の感触を楽しみました。もちろんマナスル山荘の黄粉餅も!                                 報告です。
うっすらとかかる雲がまたいい!八ヶ岳をバックに。 やっほ〜♪

1月7日(金)
 10日に八ヶ岳スノーシューイング倶楽部主催のスノーシューハイクが予定されています。風路が担当なので、きょう「ペンションZOOM」の富美子さんと一緒に様子を見に行ってきました。昨晩マナスル山荘に電話して聞いたところ、「林道は雪があるけれど、山の方は風で飛ばされて、スノーシューで歩けるほどあるかどうか・・・今年はまだ本当に雪が少なくて・・・」ということでした。行って見ると、前日にも少し降ったようで、ゴンドラ終点駅から十分な雪ではありませんか!
 この日も途中から雪が降り出し、マナスル山荘のお母さんの話では「きょうも20cmくらいはふりそうだね」とのこと。10日は楽しめそうですよ♪           報告です。
入笠山へ登る途中。雪がちらついてきました。 頂上から。雪の花を咲かせた木々が美しい・・・

やっほー!!
1月2日(日)
 行ってきました!今シーズン初めてのスノーシュー!
 大晦日に雪が降ってうずうずしていました。あまり遠くには行けません。車で火の見やぐらまで行ってそこから棒道を往復しました。積雪は15cm〜20cmくらい。見上げれば吸い込まれそうな深い澄んだ青空です。雪の感触を味わいながら1時間くらい歩きました。
  久しぶりなので、スノーシューのつけ方はどうだっけ・・?などと戸惑ってしまいました。これでばっちり!ぜひ一緒に歩きませんか!                        報告です。


2005年1月1日(土)
 新しい年になりました。
 
 これからも毎日の生活の中の素敵なことを一つ一つ見つけていきたいと思います。

           今年もよろしくお願いします!


12月29日(水)
 今シーズン初めての雪景色です。朝、カーテンを開けると外は待望の雪です。7、8cmの積雪でしょうか・・・午後には止んで青空が見えてきました。スノーシューやスキーのことを考えるともう少し降って欲しいような気もします。
 1月10日に入笠山で初スノーシューを予定しています。入笠山は標高も高いのでその頃にはもう少し積もっているでしょう・・・。

12月24日(金)
 早いものできょうはクリスマスイブ!本当は今月始めに送る予定!だった風路の通信「風の通り路36号」の印刷をしに、商工会に来ています。内容は恥かしながら「北沢峠の紅葉」です・・・。コラム「オーナー奮戦記」は『「マツケンサンバに燃える!の巻』です。なんとか今年中に送らねば!送りたい!送れるかなぁ・・・
←窓際にシクラメンを飾りました。
 
→通信と私信を印刷

12月19日(日)
 八ヶ岳歩こう会の納会ウォークです。小淵沢駅に集合し、まず高福寺まで行って写経をしたり108つの鐘をたたいたりします。その後軽くウォーキングしてから、新しくできたお蕎麦屋さん「雅」で納会です。今年一年のウォークを振り返ったり、来年のウォーク計画の紹介があったり、こんなウォークもやりたいね、と夢を語り合ったり (イギリスのフットパス!ニュージーランドのミルフォードトラック!・・・) もちろん、わいわいとおいしいお酒を酌み交わしたり、と楽しいひと時を過ごしました。
 さあ納会が終わると、スノーシューの季節です。雪が降るのはいつかな・・・
 高福寺の108の鐘。文字通り、小さな鐘が108並んでいます。木槌を買って(500円)、順番にたたいていきます。心を込めてたたくといい音がするそうです・・・
 「あまんどう」という木をご存知ですか?私はきょう初めて教えてもらいました。柿の原木と言われているそうです。食べてみると、甘い干し柿の味です。おいしい!
 「六本木のアマンドなら知っているよ」と言うT氏。私と同じレベルです・・・

12月17日(金)
 小淵沢に来て初めて、文句なしに「おいしい!」と思えるお寿司屋さんに、小淵沢食いしん坊倶楽部(?)の仲間に連れていってもらいました。
 諏訪湖の近くですが表通りから一つ奥に入った通り(だったと思います)にあるので、教えてもらわなければきっと知らないままだったと思います。箸袋に手書きで「ごゆっくり」と書いてあり、なんだかうれしい。
 カウンターにすわると長ーいお皿が出てきて、そこに握ったお寿司をのせてくれます。
 一つ一つのネタが新鮮。〆鯖のしめ具合もほど良い。初めて鯨も頂きました。ガリも手作りとのこと、これも甘さと酢の味がほど良く、たくさん頂いちゃいました。「すし正」というお店です。


↑鯨。ずうっと前に、竜田揚  で食べて以来です。
←自分たちのはさっさと食べてしまったのでお隣の食べる前を写させてもらいました!
← カッパ巻とかんぴょう巻。 「納得できる かんぴようをだせるまで3年かかりました。」(店主談) 自信作です。

→ 白子です。きょうのおすすめ。

12月16日(木)
 きょうは石和七福神めぐりウォークです。石和に七福神があるとはこの歩こう会のお知らせを見るまで知りませんでした。平等川沿いには、6年前入院した病院があります。リハビリでこの川を渡って、近くの公園までよく歩いたものです。
 今こうしてウォーキングを楽しんでいられることに感謝! 春というより初夏といったほうがピッタリくるほど、歩いていると汗ばむくらいの陽気でした。        報告です。
最初のお寺「常徳寺」微笑んでくぐってください。 2番目の「常在寺」の布袋尊。

12月15日(水)
 午後の散歩に出かけた帰り、夕暮れの空を見上げたら、カレー屋クロさんの屋根に、不審な人物発見!上下赤い服で、背中には白い大きな袋を背負って煙突をのぞいています。
 もしかしたら・・・♪クリスマスまえ〜にやってきた♪「あわてんぼうのサンタクロース」?
 あっ、ちゃんと煙突が通れるか下見に来たのかもしれません・・・

12月14日(火)
 きょうは忘年会第二弾、八ヶ岳歩こう会のビデオ鑑賞会&忘年会です。歩こう会のビデオマンことT氏亭で催されました。我が家のエンターテイナー?は、先日のペンション振興会での成功?に気をよくして、密かに衣装とグッズを持ち込みました。今年のウォーク例会のビデオを3本程見た後、「食事の前がいいんじゃない?」の声を合図に、歩こう会の女性陣に声をかけ、協力をお願いする。(「腰元ダンサーズ」になってもらうということです・・・)
 マツケン侮る無かれ!またしても大成功!!??
 きょう初めて自分の役割を聞かされて、わけも分からず参加してくれた女性陣から、終わったあと「あー楽しかった!」の声、声・・・。 声をかけるのを遠慮した新人のSさんから「今度は私も誘ってください」という有難いおことば!
 マツケンサンバは(参加者が)楽しい!!・・・
今年一年楽しく歩きました!来年も! アンコールの声も無いのに勝手に再登場?

 この日のお弁当は「マミーズキッチン」さんから届けていただいたものです。
 体にいいものを食べて欲しいという考えで、作っているとのこと。目も体も喜ぶお弁当でした。
 これで1000円です。

12月13日(月)
 ペンションZOOMの富美子さんが担当する「旧甲州街道と原の茶屋跡をめぐる」ウォークです。天気は快晴。歴史に触れ、思いがけない幸運な出会いもあり、素晴らしい展望も楽しみました。八ヶ岳界隈には本当に歩きたくなる道がたくさんあります。 報告です。
「原の茶屋」この直後、中を見せて頂けることに! 初冬の山道を行く。

12月9日(木)
 いよいよきょうは小淵沢ペンション振興会の忘年会です。朝から気合が入り、リハーサルに余念がありません・・・。
 今年の会場は、仲間の「泉園」さんです。築100年の三階建てという、趣のある素晴らしい建物です。(三階まで見学させてもらいました。)
 お料理も新鮮なお造りから始まって、お母さん特製の煮物数種(どれもおいしかったですが花豆の煮物が絶品!)・角煮・炊き込みごはん・お父さん特製の漬物数種・手打ち蕎麦とかき揚・・・お腹いっぱいです。
 さあ満を持して小淵沢一座の出番です。まずは小淵沢ギター侍が登場。
 「ペンションしんこうかい、とっても親切、料理もおいしい、一度泊まったらまた何度でも泊まりたいっていうじゃな〜い・・・でも、どこもママさんいないとやっていけませんからーー残ね〜ん!!ペンションはママさんで持っている斬り〜〜!!」 女性陣からやんやの喝采!でもみんな「波田陽区」知っているかしら?
 いよいよきょうのメイン!?小淵沢のマツケンと腰元ダンサーズの出番です。
 「ペンションあるびおん」の進さんの撮ってくれた写真をごらんください。マツケンが霞む?ほどの腰元ダンサーズの活躍!きょうその場で衣装?とキラキラ棒を渡され、なんだかわからないままに引っ張り出された「ペンションわっ」の順子さん、終わったら「楽しかったわー」と言ってくれました。(「一回で終わるのはもったいないわね。」などと大胆不敵な?感想もありました・・・。)
 観客のみなさんも大喜び!??。大成功!!!??  
♪恋せよアミーゴ、踊れセニョリータ〜 ♪サ〜ンバ ビーバ サ〜ンバ ♪

12月8日(水)
 午後から三分一湧水まで散歩しました。 ここまでくると、お昼は「ル・コック・ルージュ!」と意見が一致♪
 Aランチ(メイン・デザート・パン)とBランチ(前菜・メイン・デザート・パン)を頂きました。メインはいくつかの種類があり、迷いましたが魚料理は太刀魚、肉料理は信州地鶏を選びました。
 デザートも10種以上。どれもおいしそうで困ります!焼きリンゴのタルトとショコラに決めました。ここはいつ来ても期待が裏切られることはありません。付け合せ一つ一つが丁寧に作られ、盛り付けもきれい。もちろん味も!オーナーご夫妻との会話も楽しかったです。 
外に出ると薄桃色に染まった富士山が浮かんでいました。

 帰り道、振り返ると陽の光を浴びた八ヶ岳が美しい・・・。
 あしたは小淵沢ペンション振興会の忘年会があります。にぎやかなこと大好きな我が家のシェフは、今流行りのマツケンサンバを踊ろうと画策しています。ペンションの女性陣にバックの「腰元ダンサーズ」になってもらうようお願いをしています。
 きょうは夜、密かにグッズ作りをする予定。どうなることやら・・・
光物は首にかけ
手には手作りのキラキラ棒を持って・・・
  オレーオレー♪ 〜 オレッ♪

12月6日(月)
 きのうは東京は夏日!だったとか・・・八ヶ岳も確かにきのうはコート無しでも暖かかったです。
 きょうは一転、寒い朝でした。ロールカーテンを開けると雪雲の下に白くなった甲斐駒ケ岳。家を出て北側を見ると、先日降った雪がすっかり消えていた八ヶ岳も、再び白く染まっていました。
甲斐駒ケ岳。
 
八ヶ岳。

12月2日(木)
 小淵沢観光協会と食品衛生協会主催の研修で、長野県のおやきの里(小川の庄・おやき村)へ行ってきました。小さな村のみんなでアイデアを出し合い、今や大きな観光名所・名産品となっているそうです。         オカラ入り絶品!↑
 囲炉裏端で焼いているおやきは本当においしそう!ぜひその場で食べてみたくなります。
 見学した後は掘りごたつにあたりながら、おやきの里が広く知られるようになるまでのお話を伺いました。お昼はおやきの他、おそば、野菜の天ぷら、川魚のから揚げ、茶碗蒸し、そばスープ、等々食べきれないくらいたくさんのお料理。もちろんおみやげにおやきを買って、有意義な!研修旅行の帰途につきました。
あつあつのおやきは美味しいですか?「もちろん!」

堀こたつで食事も頂けます。

12月1日(水)
 早いもので、もう12月!今年最後の月となりました。穏やかな日が続いていますが冬はもうすぐそこまでやってきているようです。
 きょうも信玄棒道を歩いてきました。
 まず、風路のすぐ下の馬の道を下って、スパティオの通りに出ました。
 お昼は「但馬家」さんで石焼ビビンバを頂きました。
 きのうとはコースを変えて、インター通りの西側の馬の道を通って、小淵沢カントリーの西の端を上って棒道に入りました。道の両端の草が刈ってあり、広々としています。聞こえるのはカサカサ、サクサクと落ち葉を踏む音と野鳥のさえずり。足元はふかふかです。
 休憩を入れてゆっくり2時間程のウォークでした。
 
→ランチの石焼ビビンバセット。
 これに飲み物がついて1180円(?)だったと思います。

2004年11月以前の日記はこちらから
2004年 8月 9月 2004年 10月 11月
2004年 2月 3月 2004年 4月 5月 2004年 6月 7月
2003年 7月 8月 9月 2003年10月 11月 2003年12月  2004年1月
2001年12月から2002年9月  2002年10月から2003年3月 2003年 4月 5月 6月