八ヶ岳小淵沢ペンション風路
 風路の窓から見える南アルプスの山々や、八ヶ岳周辺の様子、ペンションの日常生活の
ひとこまを綴っていきたいと思っています。
5月29日(日)植物観察会2005初夏
 渡嘉敷裕さんを講師にお迎えして毎年2回植物観察会を行っています。
 今回も植物が大好きな方々が集まってくださいました。きのうは風路周辺の観察、きょうは日向山です。日向山は日本固有の植物が多く見られる場所だそうです。
 いろいろな植物を教えてもらいましたが、写真にとって、後でメモと照らし合わせて見るのですが、どれがどの葉かよくわかりません?
 でも緑溢れる森の中を歩いて、様々な木々や草花を見ているとそれだけで楽しいです。 名前を覚えられるとさらに楽しいです!が・・・
 オトコヨウゾメ、ミズメ、スノキ、ウスバサイシンなど、初めて聞く名前もありました。 
←熱心に聞き入り、メモを取る参加者。

 →オトコヨウゾメという木。名前に似合わず?可憐な花です。

5月27日(金)交流ウォーク・美しの森から天女山
 4月に秩父札所巡りウォークに行ったときにたいへんお世話になった蓮田市歩こう会のみなさんが、八ケ岳を訪ねて下さいました。
 きのうは八千穂高原を歩かれたのですが、私たちは参加できませんでした。きょうは出発には間に合いませんでしたがコースの途中の展望台あたりで合流することができました。
 霞んでいましたが、八ケ岳の主峰赤岳も見ていただくことができ、「緑がきれいですねー!」と言っていただき、うれしかったです。自然いっぱいの道を一緒に歩くだけでなんだか満ち足りた幸せな気持ちになります。 またお会いしましょう♪

5月25日(水)風路10周年協賛施設
 今年の12月で、風路は10周年を迎えます。そのイベントの1つに、記念通貨フーロ紙幣を発行しています。
 私たちが大好きでよく利用する所にもお願いして協賛施設となってもらい、一緒に楽しんでもらおうと思っています。
 バウハウスさん、ペアハットさん、チャンドラさんが、さっそく乗ってくれました。
 今度、三分一湧水下のル・コック・ルージュさん、風路のすぐ近くのかっこうさん、長坂駅前商店街のあけぼのさんも参加してくださるとのこと。
 「やった!うれしいなぁ♪」
 ただ問題は紙幣の発行枚数があんまり多くないことです・・・。(これが1番の問題だ。)

5月23日(月)オオムラサキ遊歩道ガイドウォーク
 八ケ岳のホテル企画のウォークに参加されたお客様を、長坂町役場からオオムラサキ遊歩道を通って日野春のオオムラサキセンターまで、ご案内しました。
 数日前の予報では雨だったので心配していましたが、初夏を思わせるような光り輝く陽気です。
 一週間前に研修したように、簡単にコースの説明をしてからストレッチ、そして出発!
 遊歩道に入ると、緑の木々が爽やかな木陰を作ってくれて、歩きやすい。
 さっそく知っている植物について説明します。(知らない植物については、質問しないでください!?・・・)
 オオムラサキが飛翔する姿を見られる可能性の高い場所、深沢橋をご案内。
 「いつごろがいいですか?」
 「今は幼虫なんですか?」
 「幼虫はどんなところにいるんですか?」
 みなさん、関心があるようで、次々に質問されます。
 八ケ岳歩こう会の「ブルーベリーとオオムラサキの里ウォーク」大会の宣伝をしっかりさせていただきました!
 7月10日(日)です。このときはオオムラサキが飛んでいる姿をきっとごらんいただけると思いますよ!

 きょうは、山菜天ぷらを野外で揚げて食べる、という趣向もあり、私たちもお相伴に預かりました。役得 ♪♪

5月22日(日)第四回信玄棒道と湧水の里ウォーキング大会
 スパティオ小淵沢主催のウォーキング大会に参加して、20キロコースを歩きました。天気は時おり薄日の差す曇り空。これがとても歩きやすかった! 最後のほうで少し雨がパラつきましたが、このくらいなら大丈夫!
 棒道は新緑から濃い緑に変わるところで、ズミの真っ白な花が爽やかです。 何度も歩いている庭のような道ですが、歩くたびに発見があり、楽しい♪
 参加されたみなさんも、この棒道の素晴らしさを感じてくださったらうれしいです。
 ポイント、ポイントにはペンションの仲間たちが給水や、飴などを用意して待っていてくれました。小淵沢の観光協会と、ペンション振興会が協力しているのです。八ケ岳歩こう会のメンバーも、下見からいろいろな準備をしてきょうの大会に備えました。

20キロコースの参加者が最初に出発! 左にズミ、右はカラマツ、足元はフカフカの土の道♪

5月17日(火)奥裾花の水芭蕉
 ペンション仲間のZOOMさんが、奥裾花の水芭蕉を見に行きませんか?と誘ってくれました。行きたい人が多かったようで、なんと大型バスを仕立てて行くことに!
 きのうから遠足の前のようにワクワク!
 雲一つない青空に聳える戸隠山、ブナの林、山奥にひっそりと咲く水芭蕉の群落(80万本といわれています)。カメラマンの多いのも頷けます。
 帰りは鬼無里の温泉で汗を流した後、もちろん?冷えたビールを飲み交わし、大満足のバス旅行でした!
戸隠山。 水芭蕉の群落を行く

5月16日(月)研修ウォークその2
 来週の月曜日にオオムラサキ遊歩道をガイドする予定なので、下見を兼ねたガイド研修ウォークです。集合場所やトイレの場所の確認。
 ストレッチもきょうは担当しました。ストレッチは無理しないが鉄則。ゆっくり、じんわりと行います。坂道を登るペースが良かったと言われました。(ただ遅いだけ?・・・)
 きょうは素晴らしい天気。この季節にしては山々がくっきり見えています。オオムラサキ遊歩道は新緑が濃い緑に変わってきています。何度歩いても気持ちの良い道です。
坂を下るとオオムラサキがよく見られる深沢橋。 八ケ岳をバックに。 のどか!

5月10日(火)小梨(ズミ)
 風路の前の小梨が満開で、遠くから見ると真っ白。ヤマナシに比べると、花は小さいですが、清清しく美しい。つぼみはピンクで可憐です。この花も小淵沢にきてから覚えました。今では大好きな花の一つです。
 6月12日のウォークでは、美しの森に咲いていると思います。ズミの白とツツジのオレンジが鮮やかで、きっと楽しいウォークになると思います。

5月8日(日)美しの森ウォーク下見
 6月12日(日)に小淵沢ペンション振興会・ポレポレクラブのウォークイベント「美しの森ウォーク」があります。風路が担当となっているので、その第1回目の下見に行ってきました。きょうはコースの確認と、かかる時間を調べて、集合解散の時間を決定するのが目的です。
 ポレポレとはゆっくりゆっくりという意味。景色を眺めたり、花を愛でたり、写真を撮ったり(そして、おしゃべり!も)しながら自然の中をゆっくり歩けば、気持ちも体もリフレッシュ!
 当日は天然記念物に指定されているオオヤマツツジも咲いていると思います。ぜひご一緒に歩きませんか?

階段を登ると羽衣池に到着。
まだ枯れ木のようなオオヤマツツジ。

5月7日(土)ドキュメンタリー映画 「こんばんは」
 きのうは雨で寒かったですが、雨に濡れる木々の葉は瑞々しく、生命の息吹がたちのぼるようでした。
 きょうは朝からまた甲斐駒劇場。雲が湧き、刻々と変化し続けます。昼からは雲一つ無い快晴となりました。

 隣町の長坂でドキュメンタリー映画「こんばんは」を上映していると聞いたので、見に行ってきました。17才から91才までの生徒が通う夜間中学を撮った映画です。「学ぶということはこういうことなんだ。学校はこういうところなんだ。」と、笑ったり泣いたりしながら、うなづいていました。
 この映画の監督森康行さんの講演もあって、エピソードやその後の話などをしてくれたのでさらに身近に感じられました。
 この映画会はワクワク学校設立準備会「ちえの輪」が主催しています。ここには、おつきゆきえさんの朗読会で知り合った方たちがたくさん参加しています。このワクワク学校の行方も楽しみです。

5月5日(木)忙中(後?)閑有
 
 近くのバウハウスさんでパスタを頂いた後、久しぶりに散歩に行きました。桜は葉桜になりましたが、山桜や、ミツバツツジ、ボケ、ヤマブキ、山野草も咲き始めています。新緑がまぶしいくらいです。 
                                  
写真はヒトリシズカ→

5月4日(水)(^^)♪
 いつも夏休みに来てくれている有美ちゃんと海くん。大きくなりました。最初は確か4歳と5歳だったっけ?
 「お父さん、お母さんと一緒に来なくなっても友だちと一緒に来るよ」 と泣かせることを言ってくれます。 
 くーっ・・・う、う、うれしい!!!
 (お父さん、お母さんごめんなさい)

5月2日(月)甲斐駒劇場
 きのうの夕方から降っていた雨は朝は止んで、雲の中から甲斐駒ケ岳が徐々に姿を現しはじめました。こんなときはつい見とれてしまいます。いや、見とれている場合じゃなかった!お掃除、お掃除・・・

4月28日(木)きょうの天気は桜吹雪
 私たちが山歩きやハイキングが好きだということもあるのか、時々山のグループの方が泊まってくださいます。きのうお泊りのお客様もそうかな?と思っていました。年齢も幅広く、和やかで楽しそうです。お尋ねしたら、「いきがい大学卒業生」の同期の集まりなのだそうです。どんな勉強をされたのかは聞きそびれましたが、こうやってみなさんで楽しんで旅行されていることを見ても、大学の勉強は生かされているようですね!
 ちょうど桜が満開で 「八ケ岳 山麓宿の 花見酒」 という句を残していってくださいました。
 お掃除しながら窓の外を見ると、雪のように花びらが舞っています。その向こうには甲斐駒ケ岳が光り輝いています。庭先のカラマツもずいぶん緑が濃くなってきました。
桜の向こうから風路の建物を撮ってみました。 光る甲斐駒ケ岳。

4月26日(火)「スズキコージの世界」とお花見
 近くのフィリア美術館で「スズキコージの世界」展をやっています。スズキコージはおつきゆきえさんが大人のための絵本の会で2冊読んでくれました。どっちもどぎもを抜かれるといった傑作でした。それですっかりスズキコージさんのファンになっていたので、この展示はぜひ行こうと思っていました。
 すると!きのう泊まってくださったお客様が「新美南吉の展覧会をこのあたりでやっていると聞いたのですが?」とおっしゃいます。そうです!スズキコージさんが新美南吉童話集の挿絵を描いていてその原画展なのです。
 「それでは一緒に行きましょう!」 ということでやってきました。2階にはポスターも展示されています。すごくたくさんの絵本や挿絵を描いているんですね! 
←入り口の作品から顔を出す!

→2冊購入。おもしろそうです。

 ペンションたんぽぽさんの裏の枝垂れ桜が満開なので「お花見をしましょう」 とお誘いがあり、お昼から行ってきました。ちょっと奥まっているので知る人ぞ知る隠れた桜の名所です。
 あいにく、途中から雨になり、たんぽぽさんのダイニングに場所を移してお花見宴会の続き。ごちそうが並び、おしゃべりの花は満開?・・・
 素晴らしい桜です。

4月23日(土)新井英一コンサート
 あっという間に、前の通りの桜も満開になりました。今は周辺のどの道を通っても、ピンクの濃淡や鮮やかな黄色が溢れ、気持ちも華やぎます。
 夜は毎年ご案内を頂いていた「新井英一コンサート」を聴きに、野辺山のペンション「森のふぁみりぃ」さんに行ってきました。新井英一さんの歌は初めて聴きましたが、心に沁みるという表現がぴったりするような歌声でした。さっそくCDを買ってきて、聴いています。サマータイム・アルカンタラの月・清河への道・・・・、清河への道は48番まであって、一曲コンサートというのもあると、森のふぁみりぃさんが教えてくれました。一度聴いてみたいです。

4月21日(木)山ハゲ天ぷらツアー
 お客様で愛知県の山奥で天ぷらやさんをやっている方がいます。(一日一組、8名まで) 前回近所の食いしん坊仲間と行って好評だったので、今年も催促されるように企画しました。
 小淵沢から3時間近くかけて、山奥の「こんなところに本当にお店があるの?」というようなところまでやってきました。敷地のなかには小川が流れ、その向こうの木々は黄緑色に変わってきています。
 天ぷらはもちろん、その前にだされた、ワラビ、たけのこ、茶碗蒸しもおいしい!天ぷらは旬の山菜の他にも、キス・海老・たけのこ・サツマイモ・・・
 こんなに食べきれない!と思うのに何故か入ってしまうのです。うー、満足♪
←やんちゃ酒というお酒。マスにこぼれたお酒を飲むのがうれしい飲兵衛は誰?
 「わたしです。おっとっと・・・」

→厚く切ったさつもいもをじっくり時間をかけて揚げたもの。中は黄金色になっています。甘くてケーキのように(より?)おいしい!
「ハフハフ、熱っ、う、う、うまい!」

4月20日(水)研修の成果は?
  クラブツーリズムのみなさんをご案内して、初のガイドをします。今まで風路にお泊りのお客様をご案内することは何度もありましたが、このようなガイドは初めてなので、ちょっと緊張しています。(ペンションZOOMの富美子さんが助っ人で来てくれて心強いです!)
  最初に三分一湧水館を見学しました。以前ここは靴を脱がなければならず、それが不評だったそうですが、なんときょうから靴のままで館内に入れることになりました。とくに、歩く方は靴紐をしっかり結ぶので、脱ぎ履きの手間がはぶかれて良かったです。
 途中から雨がぱらついてきました。みなさん天気予報を見て覚悟はしていたようで、きちんと雨具も用意されています。ゆっくりと見学するよりは、ゴールの温泉(スパティオ)とお弁当を楽しみに、せっせと歩くウォークとなりました?
 カラマツなどの芽吹きの始まった棒道を歩きながら、「都会では味わえない気持ちの良い道ですね」とおっしゃっていただき、うれしかったです。 
三分一湧水館前で挨拶をしています。 ここが三分一湧水です。三つに分かれる水流。

4月18日(月)棒道ガイド研修ウォーク
 ウォーキングのお客様をご案内するためのミニ講座(実技付)を歩こう会の事務局長ペンションペアハットの多賀さんが開いてくれました。まずは正しい姿勢と歩き方から。ストレッチのやり方、怪我や捻挫の応急手当、等大切なことばかりです。リーダーはお茶ではなく水を持っていくように、という話も納得でした。水は怪我をしたときに、汚れをおとすなど、いろいろ利用できるからだそうです。参加者の体力を測る(弱い人に気を配る)、間が開きすぎたときの列詰めのタイミング、天候によって、水分補給の声かけ、等々・・・・。
 あとは実技編。信玄棒道の史跡(三分一湧水・関所跡・石仏等)やコースを確認しながら歩きました。こんな勉強は本当に楽しいです。でも覚えたかな〜?? 
              棒道にはボケの花が咲きだしていていました。
小荒間番所跡。 カラマツの芽吹きが始まった棒道。

4月17日(日)満開の新府桃の里ウォーク
 
 きのうから高校時代の友人やそのご家族が来てくれています。夜はマツケンサンバで盛り上がりました!女性陣は「これは楽しい!」「ダイエットに最適!」と風路のマツケンそっちのけで?軽やかに?ステップを踏んでいました。
 さあきょうは桃の里ウォークに出かけます。天気は最高!桃色に染まる桃源郷に何度も歓声があがりました。マミーズキッチンさんのお弁当も大好評。
 昼食後は昼寝組と新府城組に分かれました。新府城址では、「お新府さん」として知られるおまつりが開催されていて大賑わい。神楽を見物したり、屋台を覗いたり、カラオケに心惹かれたり・・・
 初夏のような日差しでしっかり日焼けしてしまいました。
桃の花の額縁から見る茅が岳。 しっかり歩いた後、待ちに待ったお弁当♪

4月14日(木)秩父札所巡り・交流ウォーク
  ウォークに行くのか宴会に行くのかわからない風路宴会部長。行ってきました、秩父札所巡り。
 蓮田市歩こう会と湘南藤沢ウォーキング協会、そして八ヶ岳歩こう会と三つの会合同のウォーキングです。蓮田市歩こう会のみなさんが、企画を立ててくださって、毎回素晴らしいウォークになっています。今回で3回目、私たちが参加したのは2回目です。
 2日間かけて、前回の最後28番札所から、32番札所まで回りました。天気は快晴、サクラは満開、春爛漫の秩父路を歩くことが出来ました。途中小鹿野という町ではちょうど春まつりの日で、見事な山車を引くところにも遭遇。峠越えの道も気持ちよく、充実したウォーキングでした。
 もちろん目的のもう一つ、夜の部も盛会でした!
 ♪たたけボ〜ンゴ、響けサ〜ンバ、踊れ南のカルナバル♪★〜♯〜♭〜☆♪

 札所巡りもちゃんとやっています・・・
 ん?腰が揺れているような・・・
 乗りの良い、蓮田・藤沢のみなさんも一緒に。 
 ん?金色の着物は誰?

4月13日(水)おつきゆきえさん朗読会 2005年春の巻(bV)
 おつきゆきえさんのことを話そうとすると、心が舞い上がってしまい、なんだかうまく伝えることができません。
 でも、ともかく一度聞いてみてください。本当に素晴らしいんです。
 きのうはペンションたんぽぽさんで、宮沢賢治の朗読があり、お客様と一緒に聞きに行ってきました。3つのお話はどれも良かったです。最後の虔十公園林は胸がいっぱいになりました。
 終わったあとゆきえさんをかこんでみんなで懇談会。ゆきえさんの語る賢治の世界を共有した一人一人の方の感想に共感したり、感心したり・・・。私もうまくは話せませんが、気持ちだけは溢れそうです。
 きょうはいよいよ風路で朗読会。平日でどのくらい集まってくださるかと心配でしたが、ダイニングの椅子では足りないくらい。うれしいです!
 今回は2年前初めて聞いたときの話をリクエストしています。賢治のすごさを教えてくれたゆきえさんとの衝撃の出会いでした。もう一度聴きたいと、ずうっとおもっていました。(まだ聴いてないお話も聴きたいのですが・・・)
 題名からワッハッハと笑ってしまう観客もいました!

 懇談会のあと、いつも近くのお店バウハウスさんで昼食を食べているのですが、きょうはお休み。風路のコックが特製カレーを作りました。野菜たっぷりのカレーで、ご飯は玄米ご飯もちキビ入りです。
 「わー!おいっしい!」と言っていただき、コックは鼻高々・・・
始まるのを待っています。
始めのことば。
ゆきえさん登場

4月11日(月)新府桃の里ウォーク(八ヶ岳歩こう会)
 出た!連続桃の里歩き!
 昨年この時期、1週間に4回桃の里に通った記録?を作ったのです。
 きょうは天気予報では雨。みなさんマミーズキッチンさんのお弁当を注文しているので、キャンセルが出たらどうするんだろう、と心配していましたが、さすが「歩こう会」。しっかりカッパを着たり、雨対策をして集合。ときおり小雨がぱらつく位で、「カンカン照りより歩きやすい」等と、あくまでも前向きな発言多し。
 肝心の桃はきのうと一日違うだけでかなり咲いていて、周辺はピンク色に染まり始めています。きのうが1、2分ならきょうは3、4分といった具合でしょうか・・・
 新府城址の桜も見事というほかはありません!
ピンク色が濃くなってきました。 きょうを過ぎればあとはハラハラ散るばかり?
 新府城址から、新府桃源郷を見渡すと、遥かかなたに八ヶ岳が望めます。きょうはくもりで遠くの山は見えませんでした。「心眼で見てください。」とのこと!
       これは昨年4月10日に撮ったものです。八ヶ岳八十八景に投稿しています。)

4月10日(日)新府桃の里ウォーク(ポレポレクラブ)
 桃の花が咲いてくれるか気をもみましたが、この2、3日暖かい日が続いたお陰で、金曜日には開花、きょうは、1・2分、ところによっては3分咲きくらいだったでしょうか・・・。
 朝はくもりでしたがどんどん青空が広がり、歩いていると暑いくらい。水分が欲しくなります。
 途中の道は、水仙、菜の花、レンギョウ、ヒメオドリコソウ、ホトケノザ、シュンラン、サクラは満開・・・春を体中で感じながら歩いた一日でした。
 お目当ての、マミーズキッチンのお花見弁当も期待以上♪
 サクラの花びらが添えられ、味も文句なし。「これだけでも歩いて良かった!」との声あり。そうでしょう!
今まさに咲かんとす

←高校時代の友人が、鎌倉からきてくれました。

4月7日(木)高尾多摩森林科学園
 八ヶ岳歩こう会の例会がちょっと遠出をして、桜で有名な高尾の森林科学園を歩きます。きのうから八王子に来ていたので、私たちは高尾駅前で合流しました。
 桜が一番いい時期にはまだ4、5日早いかな?という感じでしたが、たくさんの種類があるため、今が盛りという桜もあり、山道のような遊歩道を楽しみながら歩きました。
 陽気は一気に春を通り越して初夏!他の桜もきっと間もなく咲きそうです。報告です。

4月6日(水)セレクトワイン
 風路10周年記念イベントの一つ、「セレクトワインとディナーの夕べ」のためのワインを、以前修業させてもらっていたレストラン(今は中央線豊田駅前の「炭厨房KOKICHI(コーキチ)」という居酒屋) のオーナーシェフに頼んでいたのですが、それが入ったとの連絡を受けて、東京の日野まで取りに行ってきました。
 ボルドーの赤ワインで、チーズや洋風の料理にきっと合うと思います。スパークリングワインも頼みました。こちらはお祝い事のときに、ぴったりと思います。
 「KOKICHI」ではランチメニューに各種パスタの他、Aコース(1000円)とBコース(1600円)があり、きょうはBコースを注文。
 前菜、メイン、パン、サラダ、デザート、コーヒー。満足!♪

4月4日(月)春の雪

 きのう庭先のクロッカスが咲いているのを見つけて写真に撮り、「フキノトウに次いで春2番」と書こうと思っていたら、きのうの夜の雨はいつのまにか雪に変わっていたようです。朝カーテンを開けたら一面の銀世界!「わーっ」と声を上げてしまいました。すごくきれい!
 あっという間に解けてお昼過ぎには青空が広がっていました。今週末の桃の里はどうでしょう?あしたから暖かくなるようなので、少しは咲いてくれるかな?
10cmくらい積もりました。 地面の雪はすっかり解けましたが八ヶ岳は白い。

4月1日(金)渋温泉と上田の無言館
 1泊温泉旅行に行ってきました。ペンションとは全く違った和風旅館に泊まるのも、またいい勉強で刺激になります。
 風路が今年の暮れで丸10年、今回泊めて頂いたのは創業244年?の歴史の宿「金具屋」さんです。建物は木造4階建ての文化財とのこと、柱も襖も床も佇まいも確かに・・・と頷いてしまいます。
 温泉は本物!湯量が豊富です。宿の中にも大正浪漫を感じさせる浪漫風呂や湯船が総檜の鎌倉風呂など、趣き深いお風呂がいくつもありますが、外湯の湯巡りも楽しい。九つの外湯と番外信玄かま風呂の10箇所。今回全部は入れなかったので、ぜひまたいつか入りに行きたいです。
 次の日は上田にある無言館へ。一度行ってみたかったところです。風路のお客様で帰りに寄っていかれた方もいらっしゃいます。上田の町からはずれた小高い丘の上にありました。志半ばで戦場へ赴かなければならなかった若き画学生の遺作や遺品が展示されています。若々しい自画像や、戦地から家族に送られた葉書に書かれたスケッチが、切ないです・・・
               名前が刻まれているパレットの形の石。→

2005年3月以前の日記はこちらから
2005年 2月 3月
2004年 8月 9月 2004年 10月 11月 2004年12月 2005年1月
2004年 2月 3月 2004年 4月 5月 2004年 6月 7月
2003年 7月 8月 9月 2003年10月 11月 2003年12月  2004年1月
2001年12月から2002年9月  2002年10月から2003年3月 2003年 4月 5月 6月