八ヶ岳小淵沢ペンション風路
 風路の窓から見える風景や、八ヶ岳周辺の様子、ペンションの日常生活のひとこまを綴っていきたいと思っています。         風路のこぶちさわ日記・ブログ
3月28日(火)越中久保の逆さ八つ・八ケ岳八十八景シリーズその1
 八ケ岳歩こう会の八十八景プロジェクトの一環として「今まで投稿されたビューポイントを実際に歩いてみましょう」とこのシリーズが始まり、きょうはその第一回です。
 予報では雨だったそうですが、うっすらと八ケ岳が見えています。
 車で近くは何度も通っているところも、歩いてみるとわき道もあり、今まで気づかなかった花や木があり、お寺や遺跡があり、と見所いっぱいの楽しい道でした。
 途中谷戸城址近くで会員のFさんのお宅におじゃまし、心づくしの豚汁や果物お菓子、飲み物を頂く。
 八ケ岳はうっすらとしか姿を見せませんでしたが久しぶりに歩いて気分は晴れ晴れ!

 次回は4月11日(火)にシリーズその2桃の里です。
 またポレポレクラブの桃の里と新府城祉は16日です。

ダンコウバイ
春はもうそこまで

3月27日(月)新府桃の里ウォークの下見第1回
 小淵沢も少しずつ春の気配。小淵沢ペンション振興会・ポレポレクラブの春のウォークは4月16日(日)に新府桃の里と新府城跡です。担当は風路。
 今年は梅の花はかなり遅かったようです。桜は早いという予報で、桃はいったいどうなんだろう・・・春のウォークの担当は毎回開花状況に気をもみます。早い年は4月7日に満開になりました。遅い年は18日ごろだったかな。
 きのう第一回目の下見に行ってみました(車で・・・)。写真のような状況でした。
バックは茅が岳 鳳凰三山

3月26日(日)がんばれ!未来のJリーガー
 隣町の長坂総合運動場で小学生8人制サッカーの関東大会が開催されました。
 金曜日から風路には出場する選手たちの元気な声が溢れています。柏レイソルU−12チームの12名。
 土曜日は順調に勝ち進みきょうは4チームで準決勝と決勝、3位決定戦が行われるそうです。うちのチーム(!)はお隣のカントリーハウスJ&JINNさんに泊まっている鹿島アントラーズJRと対戦するそうです。10時40分から第一試合が行われるとのこと。応援に行けたら行ってみようかな?
 (つづき)
 12分ハーフの試合なので、行ったときにはハーフタイム。点数が出ていないので勝っているのか負けているのかよくわかりません。後半戦を遠くから応援。キーパーがナイスセーブをしていました。 がんばれー!

 きのうの夜コーチの酒井さんが教えてくれたのですが、今年J1に上がった我がヴァンフォーレ甲府にも、柏ユース出身の選手がいるそうです。FWの長谷川選手とDFの杉山選手。それから韮崎高出身のFW堀井選手とは酒井さんが選手だったとき札幌で一緒だったとか。
 こんなふうに教えてもらうと知っている選手がいるだけで応援のし甲斐があります。
 でも去年、「甲府に負けて柏レイソルはJ2に降格したので複雑だ」とのこと、確かにそうでしょう!ヴァンフォーレ甲府と柏レイソルを応援することにします。
「お世話になりました!」と
挨拶してくれるのもうれしい。
 甲斐駒ケ岳に見守られる?グラウンド。
今はハーフタイム

「命に国境はない」 高遠菜穂子さんの講演会
 甲府の北部市民センターで行われた高遠菜穂子さんの講演会に行ってきました。

 イラクで起こったことを伝えたい。ほとんどのメディアが伝えない事実を知らせたい。
 そんな思いがひしひしと感じられるような90分でした。
 時間いっぱい、早口だけどしっかりした口調で、自分が見聞きしたこと、イラクの友人から聞いたこと、アメリカに行って帰還兵から聞いたこと、などを映像や写真を見ながら淡々と語ってくれました。

 以前朝のテレビ番組で高遠さんがインタビューに答えているのを見ました。
 そのとき、自分がやっていることを「微力だけど無力じゃない」と言っていたのが心に残っています。
 今は廃墟となっているファルージャで医療支援や学校を造るファルージャ再建プロジェクトを行っているとのこと。きょうの資料によると支援の輪が少しずつ広がり、学校用机・椅子・足踏みミシン・テニスボール・ノートなどが送られるそうです。コンテナに積み込まれる写真が載っていました。

3月23日(木)春の雪
 きのうの雨は夕方から霙になり、朝起きてみたら一面の銀世界になっていました。
 写真の餌台は、「ちっちゃな造園屋」の小松さんが、造ってくれたものです。
 早速、シジュウカラが次々やってきます。
 日が差してきたので、あっというまに雪は融けてしまいました。
 この前お土産に頂いた福寿草がきれいに咲きました。

3月17日(金)ドタバタ韓国ツアー
 ペンション仲間4人で13日から16日まで3泊4日の韓国ツアーに行ってきました。
「政治がぎくしゃくしているときこそ草の根交流!」 とか言って、結局はよくある韓国ドラマファンのミーハー旅行だろ!と見破られています・・・
 中味の詰まった旅行でした。詳しくはブログに書きました。 
  1日目(エステ汗蒸幕) ・ 2日目(昌徳宮・南大門・NANTA
  3日目(冬ソナツアー・宮廷料理) ・ 4日目(統一展望台)
 エステ!(汗蒸幕) エステのあとの夕食・チヂミ他 かき氷!
 世界遺産・昌徳宮 仁寺洞の伝統茶のお店 NANTA(ナンタ)
 冬のソナタ・南怡島 宮廷料理の一部 統一展望台売店

3月12日(日)うれしいおみやげ・福寿草
 四賀村のロティというパンやさんのパンと福寿草をおみやげに頂きました。パンはワインとチーズにぴったりでした!
 四賀村では村花が福寿草で、今福寿草まつりを開催しているとか。(合併で、今は四賀村という地名は無くなってしまったようです。いい名前だと思うけどな)
さっそく庭に植えました。まだつぼみですが春一番の色です。

ちょっと宣伝!
きのうのお客様は、愛知県の山奥で天ぷら屋さんをやっています。食いしん坊の私たちはもう3回ほど食べに行っています。

瑞浪インターで下りて30分ほど走り、小原村に着いたらさらにどんどん山奥に入り、民家が途切れ、「本当にこんなところにお店があるんだろうか・・・」と心配になってきた頃、一軒家の入り口に「山はげ」の看板が見えてきます。ここまで小淵沢から約2時間半。名古屋からは40分ほどだそうです。     
1日1組8名まで。お昼のみ。メニューは4000円の天ぷらコース。
近くで採れた山菜数種・魚・海老など10種類以上を目の前で揚げてすぐに食べさせてくれます。季節によって、わらびのお浸しや筍の煮物などもあり、それがまたおいしい。
前回はぶ厚いさつまいもを10分ほどじっくり揚げたのも頂きました。
ケーキのように(より?)おいしかった! 

3月8日(水)アウトレットの座禅草
 きのう野辺山を歩いている時にザゼンソウを見つけました。
 まだ頭(芽?)をちょっと出しただけでしたが、標高の高い野辺山でこれなら、と小淵沢のアウトレットへ行ってみました。
 アウトレットができるとき、このザゼンソウの群落はどうなるのだろうと心配しましたが、周りに綱を張り、その一角は保護されています。
 ただ、林だった周辺は大きな駐車場になり、環境はずいぶん変わりました。

 近づくといくつか赤紫の特徴ある姿が見えました。 今年は咲くのが早かったらしく、もう最盛期は過ぎたようです。
「これからもがんばって咲いてね!」と励ます・・・

きょうは小淵沢も暖かかった!
これから次々と春の便りが届けられると思います。

3月7日(火)さかさ柏から宮司の滝・野辺山ハイキング下見
 きょうはJR最高地点に集合して、今はあまり歩かれていない「さかさ柏」経由のハイキングコースを通って獅子岩まで行き、これまたあまり歩かれていない道を通って宮司の滝へ、というコースです。
 しかし、あまり歩かれていないため道がかなり荒れているようで、参加者はノコギリやナタを持参するように、とのこと。
 そのためきのう小淵沢駅前の細川金物店で、折りたたみ式のノコギリを購入。もう1つは家にあった、普通のノコギリをリュックにしのばせ、いざ行かん!
 集合場所の最高地点そば「グレイスホテル」駐車場には13人の開拓団?
静岡から参加されたお二人もちゃんと道具持参です。えらい!
手に手に、ノコや枝きり鋏やナタを手に「エイエイオー」と出発。(かなり怪しい・・・)

 さかさ柏を見学してしばし行くと、「なるほど!」 これではとても歩く道とは思えません。
丸太をノコギリで挽く人、脇に寄せる人(大きなものは3人がかり)、小さな枝を切ったり、どけたり・・・前を見ると、その荒れ具合にため息がでるようですが、みんなで作業した後を見ると、立派な道になっていてなんだかうれしい!
獅子岩で「開拓団の勇姿」の写真撮影。

 お昼からは、宮司の滝へ向かいました。
宮司の滝は、飯盛山の途中や千が滝などの標識が、ずい分前から気になっていて、いつか行ってみたいと思っていました。きょうついにその姿を見ることができ、これもうれしかったです。

3月4日(土)こぶちさわ九条の会
 4、5日前「こぶちさわ九条の会発足の集い」というチラシが新聞に入ってきました。
60人ほどの呼びかけ人には知っている方のお名前も、いくつか。

 さらに 「一緒に連れて行ってくれませんか?」 という電話があり、私たちでも行けば「枯れ木も山の賑わい」となるかも? というわけで、枯れ木3本は山へ出かけていきました。

 会場の生涯学習センター駐車場は、多くの車が停まっていて、会場入り口にも次々人がやってきます。左側の受付もごった返す、といった状態。
右側のテーブルでは憲法関係の書籍を販売していました。

それから特製9条パンも売っていました。(9の形をしたパン)
書籍は買わずパンを買う・・・↓


 大ホールは300人定員と聞いていますが、250人程参加していたようです。
司会として舞台に登場した方は、なんとおつきゆきえさんの朗読会にもよく来てくださるHさんではないですか!
落ち着いた温かい声は確かに司会にぴったりです。

 講演は九条の会事務局の渡辺治さんという方でした。
 この方の話は歯切れもよく、要点がはっきりしていてわかりやすかったです。といっても、それをうまく説明できるかというと、ちょっと?ですが。

 それでも自民党の新憲法草案のねらいが9条と96条、ということは覚えておこうと思いました。(すぐ忘れてしまうので)
96条では、「改正は国会議員の3分の2の賛成がなければならない」としていますが、それを変えて「2分の1の賛成があれば改正できる」、としたいそうです。
2分の1で改正できるようになれば、過半数をとっている与党の考える改正がやりやすくなるからです。だから最初の改正はあまり現憲法をいじらず、この2つに焦点をしぼっているとのことでした。

 他にもいろいろ、あっそうか!と思ったのですが?・・・

3月3日(金)ひなまつりスノーシュー・小日向山(おびなたやま)
 きょうは3月3日ひなまつり。
甲斐大泉のロッジ山旅さんがひなまつりスノーシューを企画してくれました。なんだか、楽しそう!女性には特に楽しい特典?があるらしい。行かねば!

行く先はブランシュたかやまスキー場の奥にある小日向山。
乗り合わせて3台の車で出発し1時間で到着。駐車場はなく、道路の端に停める。

林道からしばらく登った峠の名はなんと「星糞峠」!
このあたりは黒耀石がよく見られるため、その黒く光る石を星の糞になぞらえた、ということらしい。それにしてもこの名前は・・・

 山道に入ると雪をかぶった木々の美しいこと!
 2時間ほどで広い笹原の頂上に到着!雪が舞ってきました。
さあ!ひなあられ・甘酒・チーズフォンデュ・ホットワイン、それを運んでくれる殿方・・・
←「姫、甘酒を持ってまいりました」
 「大儀であった」

 と言っているのか・・・
 

 「帰りは一気に下りましょう」 山旅さんのこのことばで、ついていった先は・・・
えっここを下るんですか! という直下の道なき道。やっぱりね・・・

 笹や切り株が出ているため尻すべりもできず、急坂を転がるように(!)50分、まっすぐ下りてきた林の先にはなんと山旅さんの車が真正面に見えてきたのでした。

山旅伝説は健在なり!

以前の日記はこちらから
2006年 1月 2月
2005年 8月 9月 2005年 10月 2005年 11月  12月
2005年 2月 3月 2005年 4月 5月 2005年 6月 7月
2004年 8月 9月 2004年 10月 11月 2004年12月 2005年1月
2004年 2月 3月 2004年 4月 5月 2004年 6月 7月
2003年 7月 8月 9月 2003年10月 11月 2003年12月  2004年1月
2001年12月から2002年9月  2002年10月から2003年3月 2003年 4月 5月 6月